矯正 歯科

さとう歯科は健康な生活を送ることができるよう、矯正歯科治療を通じてお手伝いしていきます

078-361-2088

診療時間 9:00~19:30 ※休診日 火・祝 第2日曜日

治療期間を考えた治療

短期間での矯正治療を目指して

矯正治療は少しづつ歯を動かしていくため時間のかかる治療です。それでも少しでも治療期間を短くするための方法があります。確かな診断、綿密な治療計画、まず何よりも診断と治療計画が間違っていたらいけません。いったん治療が間違った方向に進んでしまうと、途中で修正して、また元に戻していくには大変な労力と余計な時間がかかってしまいます。

セルフライゲーションシステム

歯を動かすには、強い力で引っ張った方が早く動くように思えます。しかし実際にはそういうわけではありません。1990年台半ばに、「ローフォース・ローフリクション(Low-force, Low-friction)」という概念がアメリカのデーモン博士により提唱されました。

ローフォース・ローフリクションとは「少ない力・少ない摩擦抵抗」という意味です。「装置をしっかり歯に固定し、強く引っ張って歯を動かす」というそれまでの歯科矯正の常識を根底から覆した、画期的な考え方です。実際に従来に比べ、歯が動くのが速い、痛みが少なくてすむなどのメリットが挙げられます。

そしてこのローフォース・ローフリクション・テクニックを用いた矯正方法のことを「セルフライゲーション矯正」と呼び、専用の「セルフライゲーションブラケット」を使用して矯正治療を行います。

アンカースクリュー

歯を動かすには、アンカーが必要となります。アンカーとは船のイカリという意味で、日本語では固定源(こていげん)と言われます。固定源とは、矯正治療において歯を動かす際の土台となる歯や装置などのことです。歯を動かすには力をかけて引っ張る必要があります。その力をかけるための土台となる足場、つまり固定源をしっかりと確保しておかないと思い通りに歯が動かず、よい矯正結果が得られなかったり、期間が長引いてしまったりします。

今までの矯正歯科の治療では、動かしたい歯の周囲の歯に、あるいは頭に帽子のようなヘッドギアという装置をつけてもらい、それらを固定源としていました。歯は一見しっかりとした固定源のように思われますが、実際には引っ張りたい歯が固定源となる歯よりしっかりしていたために逆に引っ張られてしまったり、ヘッドギアなどでは装置をつけていない間は効果がないというデメリットもありました。

裏を返せば、しっかりとした土台となる固定源があるのならば、歯をより速く引っ張ることができるので、治療期間の短縮につながります。そのような土台の役割をしてくれるのが、アンカースクリューなのです。矯正用アンカースクリューは直径1~2mm、長さは6~10mm前後の小さなスクリュー状のものです。

これを顎の骨に埋め込みます。アンカースクリューを骨に埋め込むというと、「なんだか大変そう、痛そう」と思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません。アンカースクリューの埋入は1本1分ぐらいで終わってしまいます。血もほとんど出ないし、腫れたり痛みもほとんどありません。そして歯を動かし終わった後は、スクリューを抜くのですが、ほとんどの場合麻酔は必要なく除去できます。

このようにアンカースクリューは、歯を動かす固定源として非常に有効な方法です。アンカースクリューを顎の骨に埋め込み、固定源として使用する事により、今までの矯正治療では難しかった歯の動きが可能となりました。持続した力をかけ続けることで、抜歯ケースでは治療期間の大幅な短縮ができます。逆に歯が「動き過ぎる」リスクも併せ持っているので注意も必要ですが、歯並びの仕上がりもきれいにできるうえに、治療期間も短くできますし、なにより患者様にとって治療が楽になるのが特徴です。